アメリカでの図書館の役割

◆子供は未来からの預かりもの
もちろん読書を促す仕組みとして、読書を習慣づけるためのチャートなども掲載されています。チャートが一杯になると、子供たちには映画のチケットや、カーニバルのチケットなどがプレゼントされるため、子供たちはこぞって読書に励むのです。

読書に自然と足が向くような図書館の取り組みは、多くのボランティアや寄付によって実現されているのも、素敵なことです。
アメリカのネイティブインディアンの言葉に「子供は授かりものではなく、未来からの預かりもの」という言葉がありますが、未来から預かった大切な子供たちを、地域が大切に慈しむ――そうした姿勢はとても気持ちがよいものだなと感じます。

◆筆者のホームページはこちらから → Go Tiny!

Junko Goodyear について

(ジュンコ グッドイヤー) 米国・ワシントン州シアトルの対岸、ベインブリッジ島在住。クリエイティブ・エージェンシー「Agentic LLC」共同経営者。 東京のど真ん中をベースに約20年間ビジネス経営した後、2010年にアメリカに生活の拠点を移す。エキサイトで刺激的な都会の生活をやめて、現在は仕事を日米で展開しつつも「半径5メートル以内の幸せ」を丁寧に生きる、パシフィック・ノースウエスト的「Go Tiny ライフスタイル」を実践中。 HP:Go Tiny!