次代の児童書の世界を担う書き手たちが、生まれたての作品をお届けします。
読んで楽しい、書いて楽しいWEBサイトです。
メニュー▼
コンテンツへスキップ
HOME
作品
絵本・童話
イラスト
特集一覧
コラム
作品レビュー
海外の児童書事情
絵本セラピーの魅力
私が作家になった理由
著者インタビュー
制作の裏側
イベント
これからのイベント
イベントレポート
作家一覧
画家一覧
創作のツボ
絵本・童話 創作のコツ
児童文学賞・コンテスト紹介
原稿応募
「
絵本・童話
」カテゴリーアーカイブ
王様になれなかったくま(4/4)
どれくらい時間がたったでしょう。チャロがそおっと目をあけると、目の前につぼがあります。 「きみのハチミツをもらえますか?」 大きなくまが、チャロに頭を下げて
王様になれなかったくま(3/4)
つぎの日の朝、山の向こうから、ズシーン、ズシーンとにぶい足音が近づいてきます。 「来たぞ! くまが来た!」
王様になれなかったくま(2/4)
さらに数年たったある日のことです。ハチミツをほおばるチャロを見て、村長はうかない顔をしています。
王様になれなかったくま(1/4)
山おくの木の根元で、こげ茶色の小さな子ぐまがないています。 「お母さーん、どこ? おなかすいたよぉ」
誰が時計を止められる?
2024年の夏に行われた『テーブルの上のファンタジー展』。展示した豆本の一つ『誰が時計を止められる?』を、今回、紹介させていただきます。
うみに おちた ねこ
あおーい しずかな うみの なか。 おさかなたちは スーイスイ。
みんなで いもにかい
「うーちゃん、すっかり、あきだね。ぼく、どっか、いきたいな」「じゃ、かわらで いもにかい、しましょうか?」 「いもにかい? それ、なに?」
ラブソング
Y字路の角に、森がある。本当はそこは森じゃなく、人の家で、長いこと手入れされなかった庭木が、森のように伸びきっているだけ。そこに住んでいるのは「カドノ博士」。
ラブレター
渋谷の裏通り、車も入れない路地のつき当たりに、築80年のボロ家がありまして、見ようによってはレトロ風な洋館。若い女の子には「カワイイ!」って言われそうな小さな家
恋の形見に ーーBOOK展2023より
横目で見た原紙には、「Gis revido(さようなら)」と書かれていた。そうだ、今月末には、紅先輩はこの女学校を辞めて、巴里へ行ってしまう。
投稿ナビゲーション
1 / 64
1
2
3
4
5
…
10
20
30
…
»
最後 »
検索
キーワード
作品ジャンル
イラスト
児童書(中学年)
児童書(中高生~)
児童書(低学年)
児童書(高学年)
絵本
新作の嵐のYouTubeチャンネルができました!ぜひご登録ください
Tweet
Tweets by shinsakuarashi
新作の嵐