次代の児童書の世界を担う書き手たちが、生まれたての作品をお届けします。
読んで楽しい、書いて楽しいWEBサイトです。
メニュー▼
コンテンツへスキップ
HOME
作品
絵本・童話
イラスト
特集一覧
コラム
作品レビュー
海外の児童書事情
絵本セラピーの魅力
私が作家になった理由
著者インタビュー
制作の裏側
イベント
これからのイベント
イベントレポート
作家一覧
画家一覧
創作のツボ
絵本・童話 創作のコツ
児童文学賞・コンテスト紹介
原稿応募
「
絵本・童話
」カテゴリーアーカイブ
もんちゃんの だいじな ようじ (2/2)
どうしよう、どうしよう・・・もんちゃんは むねが ドキドキ してきました。
もんちゃんの だいじな ようじ (1/2)
くるりんやまの もんちゃんは、おさるの こ。 とても はずかしがりやです。
ふわり たまさぶろう
とうげの むらに、たびの ネコが やってきた。 あしの むくまま きのむくまま、むらから むらへの ふうらいぼうだ。 そのなも「ふわり たまさぶろう」
まかして ちょんまげ (1/4)
おいら、 ちょんまげ丸。にんじゃのこどもだ。 りっぱな にんじゃに なるために、やまで しゅぎょうちゅうなのだ。
四郎とオレ(7/7)
和田さんは、四郎の能力をいかして、なんとか世の中に役立たせたいと考えていたのだった。
四郎とオレ(6/7)
和田さんから、会社にきてほしいと連絡があった。 「きっと四郎をとりはずしたいいわけでもするつもりなんやろ。いまごろおそいわ」
四郎とオレ(5/7)
みんなの努力も空しく、四郎は取り外されてしまった・・・。
四郎とオレ(4/7)
「みんなの声を伝える会社が、あんな大事な電話をはずして、それでええんか!」オレはカウンターをたたいた。
四郎とオレ(3/7)
人気者になった公衆電話の四郎がとりはずされることになった! なんでや!
四郎とオレ(2/7)
公衆電話の四郎と話すことで元気になったオレは、塾の友だちにも紹介してみた。すると・・・。
投稿ナビゲーション
61 / 64
« 先頭
«
…
10
20
30
…
59
60
61
62
63
…
»
最後 »
検索
キーワード
作品ジャンル
イラスト
児童書(中学年)
児童書(中高生~)
児童書(低学年)
児童書(高学年)
絵本
新作の嵐のYouTubeチャンネルができました!ぜひご登録ください
Tweet
Tweets by shinsakuarashi
新作の嵐