普段、魂というものを意識することは、あまりないかもしれません。
でも、大切な存在の命について考えると、やはり、その体の中には魂が存在しているのだと実感できます。
現世で傷ついたり汚れたりした魂を浄化し、来世で新しい命として生まれる・・・そういうイメージで、色鉛筆の一色一色を重ねて描きました。
アーカイブ
写真集『世界の美しいきのこ』を元に描きました。
画材は、ヴィフアール紙の細目に、ミリペン、コピックを使用しました。
今回は、二人組の妖精を描きました。兄弟であったり、友だちであったりする二人です。
鬼ごっこしたり、ダンスしたり、きっと自然の中で、充実した毎日を過ごしているのだろうなぁと想像しながら描きました。
きのこを模した帽子やドレスは、着飾るためなのか、自然に擬態するためなのか、妖精達に出会えたら、聞いてみたいです。
ダンスで思い出したのですが、子供の頃「妖精の輪」というモノが本気で怖かったです。
何でも妖精のダンスの輪に知らずに足を踏み入れた人間は、死ぬまでダンスし続けなければならなくなるそうです。
時として、イタズラで済ますには、あまりにも怖い存在の彼らは、やはり「自然の脅威」でもあるのかなと思いました。
◆オオキツネタケ☆どうしよっかなー◆
写真集『世界の美しいきのこ』を元に描きました。
画材は、ヴィフィアール紙の細目にミリペン、コピックです。
きのこと妖精シリーズも目指している100枚の内の半分まできました。
妖精も恋をしたり、恥じらったりしながら暮らしていそうだなと想像しながら描きました。
小さな妖精達は、一体どんな家に住んで、どんな生活をしているのだろうか?
考えると、とても楽しいです。
私のイラストで、皆さんが素敵な想像をしてくださったら嬉しいなぁと思います。
残り半分もがんばりますね。
◆ツバアブラシメジ☆恥ずかしいな◆
『世界の美しいきのこ』という写真集を元に描きました。
画材は、ヴィフアール紙の細目にミリペンでペン入れ、コピックや、固形水彩で着色。
小さな妖精たちは、森の小さな生き物と仲良しなんじゃないかなぁと思いながら、描きました。
かくれんぼや、飛びっこや、ナイショ話なんかをしながら、平和に暮らしているイメージです。
洋服は、きっと、きつねの綿毛なんかの抜け毛を編んで作ってるのかなぁ、クモの糸のドレスなんかもありそう・・・などと空想しながら描いてます。
ご覧になってくださった方も、妖精の世界を想像して貰えたら、とても嬉しいです。
いつも、見てくださり、本当に、ありがとうございます!
◆ベニタケの仲間☆ナイショ会議◆
<
四獣士と一緒に絵の中に隠れている英語をすべて見つけて英単語に
【四獣士】=その姿を見ると獣も逃げると言われる最強の四人組。
アトス=剣術の達人で常に冷静沈着な頼れるリーダー
ポルトス=武術の達人で明るいムードメーカー
アラミス=双剣の使い手で自然の力を操ることができる
アンヌ=動物の心の声を聞くことができる魔導士
四獣士と冒険しながら楽しく英語の勉強をしよう!