アーカイブ

「モノクロの線画は、当然ながら色がありません。ところが、植物を描くと瞬時に色が現れる感じがして、ドラマティックな気分になりました。
そこで、植物と女性を組み合わせてドラマティックなストーリーを描いてみたらどうかと考え、今回の作品に至りました。
手描きの線の面白さを出したくて、あえてアナログらしく見える表現にしています。

かくれんぼ

この夏も仔猫たちは、海に行ったり花火を見に行ったり毎日楽しく元気に過ごしていました。
いろいろ楽しかった今年の夏の思い出にひたりながら来年の夏は何をしようか?ってもう先のことを考えています♪

I♡love ice cream

すっかり見慣れた生き物を見つめながら、「もしかして何かに似ているのではないだろうか」「もしかして常識をはみ出した事態になったら」と考えることがあり、それを絵の世界で実現してみました。
この生き物は、この場所で、こう生きる。という固定された決まりごとを取っ払うことで、新たなイメージがわいてきて、私の中で生き物たちが自由に世界をつくって見せてくれたのです。
こういう楽しさを常に持ち続けたいです。

びっくり! そっくり? ものまね生き物

以前コンクールへの応募用に書いた童話に絵をつけてみようと思い、イメージボードとして描いた作品です。
画材に水彩ペン、水彩絵具、色鉛筆を使って描いています。

ちょっとこらしめてやろう

◆大きなくりの木の下で◆

大きなくりの木を見つけました。
しずかに落ちてくるのを待っています。

絵を見て、楽しい、おもしろい、誰かの心が癒され幸せな気持ちになってもらいたい、そんな絵を描いて行きたい。しずんだ気持ちが華やかな心になってもらいたい。

◆さるのデリー◆

新しいチャレンジとして、それぞれ表現手法を変えて作品創りをしてみました。
まだ自分の表現方法が確立していないので、今はいろんな可能性を感じながら楽しんでいます。
いつか一目見ただけで私の絵だとわかるようなそんな絵が描けるようになれたらいいな♪と思っています。
これからも継続して作品創りをしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

◆おおきくなあれ◆

目の前にある現実に飽きてしまった時に、ふと別の世界をのぞき見ることができたら、とても面白いのでは? そういう、新しい景色や現象を絵にしていきたいと考えています。
日常生活の中にファンタジーを見出せなくても、ファンタジーを描いた作品によって、日常生活に珍しい彩りが漏れ出したなら嬉しいです。


ジオラマに雪が降ってきた