2018桜イラスト特集④ 2018桜イラスト特集の第4弾は、SUKEKKOさん、川瀬薫さん、今永ぴっとさんの作品です。 🌸SUKEKKO 猫とサクラ SUKEKKOの作品はこちら→ 1 / 41234»
2018桜イラスト特集① 今年も桜イラスト特集を開催することになりました。 5回にわたりステキな作品を公開します。 第1弾は、HIDERUさんの作品です。ぜひお楽しみください! 🌸HIDERU 願いをかけた 1 / 3123»
きのこと妖精⑧ 『世界の美しいきのこ』という写真集を元に描きました。 妖精にも、きっと兄弟がいたりするんだろうなと、想像してしまいます。 小さい頃の私は大変な泣き虫で、よく姉からおいてけぼりを喰らっては泣きじゃくっておりました。 近所のお姉さんが、優しく声を掛けてくれたりしたことがすごく嬉しかったです。 そんな自分の幼い頃の記憶を思い出しながらの作品です。 画材は、ヴィフアール紙の細目に、ミリペンでペン入れ、仕上げに固形水彩やコピック、透明水彩を使っています。 少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。 ナメアシタケ☆おいていかないで 1 / 41234»
きのこと妖精⑦ 妖精も、恋をしたり、遊んだりしてるのかなとか、考えながら、描きました。 画材に使っているコピックですが、発色が、とてもキレイなので、大好きです。 今回、使用しているヴィフアール水彩紙は、滲み止めが強いと説明書きにもありました通り、あまり滲んでこないのでとても塗りやすいです。 固形水彩の方は、尊敬する少女漫画家の高橋真琴先生の描き方を個展で拝見した時に、とても素敵でしたので水彩にチャレンジしたくなりました。 高橋真琴先生は、主線も水彩で描かれるのですが、いろいろな色を何度も塗り重ねて描いているというお話でした。 独特の軟らかい印象は、混色をせずに紙の上で何層にも塗り重ねるて色に深みを持たせているのだそうです。 これからもいろんな先生をお手本に、描き続けていきたいと思います。 いつも見にきてくださり、ありがとうございます。 フウセンタケの仲間☆どこまで行こうかな 1 / 41234»