次代の児童書の世界を担う書き手たちが、生まれたての作品をお届けします。
読んで楽しい、書いて楽しいWEBサイトです。
メニュー▼
コンテンツへスキップ
HOME
作品
絵本・童話
イラスト
特集一覧
コラム
作品レビュー
海外の児童書事情
絵本セラピーの魅力
私が作家になった理由
著者インタビュー
制作の裏側
イベント
これからのイベント
イベントレポート
作家一覧
画家一覧
創作のツボ
絵本・童話 創作のコツ
児童文学賞・コンテスト紹介
原稿応募
「
コラム
」カテゴリーアーカイブ
子どもも 大人も読んでみたい! 絵本ソムリエ・高木須惠子の新刊紹介①
書店の児童書担当として絵本ソムリエとして活躍中の高木須惠子さんにお勧めの新刊をご紹介いただきます。
懐かしい日々の気持ちにもどりたい時に
時は流れるように過ぎていきますが、あの時、あの時の人を心にとどめておきたいなと思うことは、誰にとってもあると思います。
雨の日をバラ色にする絵本
『ばらいろのかさ』 アメリー・カロ 文 ジュヌヴィエーヴ・ゴドブー 絵 野坂悦子 訳 福音館書店(世界傑作絵本シリーズ カナダの絵本) 大人が好きな絵本を買って
小学校の朝読書におススメ
今回もワクワクしながら本の扉を開きました。 どの作品もファンタジーの入り方が自然で上手い! またリズム感がよくて読みやすいのです。
一緒に生きる仲間の声が聞こえる
本書を開くと、様々な詩の主人公に出会えます。生き物、野菜、物にも命を感じて、詩の主人公とお話ができます。
強さって、なんだろう
読み終わった時にこう思いました。 「強さって、なんだろう」と。
生きる望みを失いかけた夫妻を支えたものは
3・11の大津波の災害で3人もの子供を失った夫妻のお話です。
宣伝方法の一つとして
雑誌で見かける作家紹介ページ。自身の作品を有名雑誌に掲載でき、宣伝にもなる企画ページに載ってみたいと思ったことはありませんか?
大切なことに気づく作品
「えっ!」 この本を読み始めて、すぐに出たのがこの言葉。
「もったいない」が楽しくなる!
「もったいないって、どういう意味?」 そのヒントをくれるのが、この絵本だ。
投稿ナビゲーション
7 / 20
« 先頭
«
…
5
6
7
8
9
…
20
…
»
最後 »
検索
キーワード
作品ジャンル
イラスト
児童書(中学年)
児童書(中高生~)
児童書(低学年)
児童書(高学年)
絵本
新作の嵐のYouTubeチャンネルができました!ぜひご登録ください
Tweet
Tweets by shinsakuarashi
新作の嵐