次代の児童書の世界を担う書き手たちが、生まれたての作品をお届けします。
読んで楽しい、書いて楽しいWEBサイトです。
メニュー▼
コンテンツへスキップ
HOME
作品
絵本・童話
イラスト
特集一覧
コラム
作品レビュー
海外の児童書事情
絵本セラピーの魅力
私が作家になった理由
著者インタビュー
制作の裏側
イベント
これからのイベント
イベントレポート
作家一覧
画家一覧
創作のツボ
絵本・童話 創作のコツ
児童文学賞・コンテスト紹介
原稿応募
「
作品レビュー
」カテゴリーアーカイブ
母さんの存在は大切
薄暗い図書館の使い古された茶色い本棚の中に、目を引く赤い背表紙のこの本を見つけて手に取り開いた時の感動は今も忘れられません。
心が温かくなるこの作品!
表紙のイラストを見たとき、愛らしい姿が目にとまりました。
ことばの世界の先にある希望
「なんじゃこりゃ~」――ドラマ『太陽にほえろ!』で見た、瀕死の松田優作の名セリフを心で叫ぶと、私は本書を手に取り、すぐにページをめくった。
ねこを飼ってみたい人に
犬が飼いたいなあ。ねこが飼いたいなあ。 こどものころ、一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか。いえいえ、大人になってからだって、思ってしまいますよね。
絵本を片手に旅へ出よう
サセックの絵本との出合いは確か大学生の頃だったと思う。表紙のイラストがとても可愛くて思わず手に取ってページをめくった。
大切なもの、すてきなものは、ずっと変わらない
ページを開くと、全ページが白黒のイラスト。1ページごとに広がる、シューレアリズム&ナンセンスの世界!! 世界!! 世界!!
心の中のいとおしさに出合う
タイトルにある「オラーニ」とは、作者クレア・A・ニヴォラさんの父親のふるさと、イタリア・サルデーニャ島にある、小さな村の名前です。
まさかの展開に大笑い!
スリランカの小さな村に住む3人の元気なおかみさんと、村はずれに住む、食いしん坊ギツネのホイティが繰り広げる愉快なお話です。
心のキュンとする音が聞こえる
まいごのペンギンは、悲しそうな表情で登場する。 男の子は、ペンギンのおうちを見つけてあげようといろいろと協力するが、ペンギンの表情はいっこうに晴れないまま。
自分の才能を自分で見つけることの大切さ
女の子は満月になると、ミシンに呼ばれて、個性的なお洋服を作ります。それが街中の噂を呼び、満月の翌日は、1点ものの新作を買おうと、お店は繁盛しました。
投稿ナビゲーション
11 / 15
« 先頭
«
…
9
10
11
12
13
…
»
最後 »
検索
キーワード
作品ジャンル
イラスト
児童書(中学年)
児童書(中高生~)
児童書(低学年)
児童書(高学年)
絵本
新作の嵐のYouTubeチャンネルができました!ぜひご登録ください
Tweet
Tweets by shinsakuarashi
新作の嵐